雛人形を作る「みかわ工房」のトップタイトル画面

HOME | 端午の節句5月人形

玄関に飾る「端午の節句・5月人形」

5月人形も小さくてコンパクト。

みかわ工房は、もともと桃の節句の雛人形がスタートでしたから、5月人形のような、武将であったり猛々しさを現す人形は制作しておりませんでしたが「優しい5月人形だったら作ってみよう」として作ったのが「桃太郎」と「兜の童」です

兜の童(かぶとのわらべ)

桐箱の上に紫の敷き布を敷き、この上に兜と童を並べています。高さが6cm幅が5cmです。桐箱の大きさが15cm×12cmで、高さが9cmになります。童には兜を持たせています。価格10,000円

桐箱の上に紫の敷き布を敷き、この上に兜と童を並べています。高さが6cm幅が5cmです。桐箱の大きさが15cm×12cmで、高さが9cmになります。童には兜を持たせています。価格10,000円

源氏雛購入タグ

桃太郎

桃太郎とその仲間達をユーモラスに作ってみました。桃太郎はご褒美のきび団子を手に持っています。キジは空を飛んでいます。大きさは横17cm×高さ20cmで収まります。桐箱の大きさが15cm×12cmで、高さが9cmになります。価格12,000円

桃太郎とその仲間達をユーモラスに作ってみました。桃太郎はご褒美のきび団子を手に持っています。キジは空を飛んでいます。大きさは横17cm×高さ20cmで収まります。桐箱の大きさが15cm×12cmで、高さが9cmになります。価格12,000円

源氏雛購入タグ