5月人形も小さくてコンパクト。 みかわ工房は、もともと桃の節句の雛人形がスタートでしたから、5月人形のような、武将であったり、猛々しさを現す人形には興味が持てませんでしたが、「優しい5月人形だったら作ってみよう」として作ったのが「童」「桃太郎」のシリーズです。 桃太郎 正面から見たところです。スペースが、横17cm×高さ20cmで収まります。 特製の桐箱(11×16×7cm)に5月人形のすべてを収めました。 取り出した紫のちりめんの上に高さ6cm程度の桃太郎を置いてみます。 脇に、犬と猿を置き、キジは桐箱の隅に小さく開けた穴にピアノ線を差し込めば仕上がりです。 正面から見たところです。スペースが、横17cm×高さ20cmで収まります。 菖蒲の絵が入った屏風を付けて完成です。 桃太郎の拡大写真です。大きさは6×4cmです。 犬さんは2,5cmです。 お猿さんは3cmです。 みかわ工房の全作品 「寛永の華」セット 「寛永雛」セット 「紫式部日記」セット 【小さき物の世界】 手描き羽子板 手描き貝合わせ 貝合わせ+小箱 なつめ雛 端午の節句 夫婦雛(源氏シリーズ) 雛道具、雛飾り 掘り出し物 お客様の写真 メディア関係 問い合わせ 修理交換について お支払いについて