大正期の赤いアンティーク箪笥と、ピンクの毛氈を敷いたミニュチュアサイズの雛人形が完成。

ようやくすべてのセットが完成しました。これは高さ11cm。横12cm。奥行き16cm程の内裏雛の拡大写真です。

内裏雛の拡大写真で、手と比べてみました。

 

やや斜めから雛壇をiPhone6と列べてみました。

iPhone6と列べてみた内裏雛の拡大写真です。

 

内裏雛の拡大写真です。大きさが3cm余りで私が作ることの出来る最小の物と言って良いともいます。

みかわ工房の内裏雛の拡大写真です。大きさは3cm程の大きさです。

 

ピンクに染めた丹後ちりめんに乗った三人官女の拡大写真です。

ピンクの丹後ちりめんの上に置いた三人官女たちです。

 

これは、五人囃子の拡大写真です。人囃子の拡大写真です。囃子は右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、右に行くほど大きい音になっています。五人囃子の拡大写真です。大きさは1,5cm程です。

貝合わせと狛犬の拡大写真です。これも私が手作り出来る最小の物です。光っている部分は金箔仕上げにしております。 みかわ工房の貝合わせとこま犬で、大きさが2〜3cm程の物です。

 

この雛人形に組み合わせる雛道具で、大正時代の長持ちになります。大きさは12×5×7cmです。

img_6124

小さい部分にも手描きの蒔絵や金具の精巧さが見て取れます。

長持ちの表面には、精巧なツルと梅の蒔絵が施されています。

これは、もう一つの雛道具、蒔絵箪笥です。10×5×11cmの中に精巧な彩色と螺鈿細工なども見て取れます。

大正期に作られた蒔絵たんすです。

扉は開くことが出来、4つの引き出しがあります。

大正時代の蒔絵たんす内部です。

 

これは、【小さき物の世界】5番としてホームページにて公開しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA