大正期のローズ色をしたひな箪笥と、ミニュチュアサイズの雛人形を組み合わせ。

雛人形はみかわ工房のミニュチュアサイズのお雛様を使い、雛道具は大正時代に作られたローズ色をした蒔絵ダンスを並べてみました。この3つを並べた幅が45cm、奥行き20,高さが13cmですから、マンションやアパート住まいの方でも、本棚のスペースや玄関出も飾ることが可能です。

ミニュチュアサイズのお雛様と雛道具を組み合わせたセット小さき物の世界10番

私が手にしているのが、ミニュチュアサイズのお雛様で、高さ13cm、横幅11cm、奥行き20cmです。

ミニュチュアサイズさがら、仕上げは本格的な金箔仕上げです。

ミニサイズの内裏雛の拡大写真です。大きさは3cmほどです。

ミニュチュアサイズ内裏雛の拡大写真です。

三人官女の拡大写真です。大きさは3cm余りで、持っている道具類は全て金箔仕上げにしています

三人官女の拡大写真です。大きさは3cm余りで、持っている道具類は全て金箔仕上げにしています

五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。

五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。

大正の蒔絵たんすで、大きさは10×5×12cmになりよく見ると大きい樹の途中に貝を埋め込んだ、「螺鈿細工」(らでんざいく)が施されています。絵柄は鳩とムクノキのようです。

大正の蒔絵たんすで、大きさは10×5×12cmになりよく見ると大きい樹の途中に貝を埋め込んだ、「螺鈿細工」(らでんざいく)が施されています。絵柄は鳩とムクノキのようです。

長持ちにも同じ蒔絵が施されています。大きさは12,5×6cm、高さ6cmで、お内裏様などの人形を納めておくにはいいかと思います。コンパクトに収まります。

長持ちにも同じ蒔絵が施されています。大きさは12,5×6cm、高さ6cmで、お内裏様などの人形を納めておくにはいいかと思います。コンパクトに収まります。

小箱は2つあります。大きさは5×4cm 高さ4cmで、雛道具の菱餅などを入れるのに使えそうです。

小箱は2つあります。大きさは5×4cm 高さ4cmで、雛道具の菱餅などを入れるのに使えそうです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA