江戸の小箱に、小さな「枕草子」の貝合わせ

以前私が手に入れていました、江戸の小箱に三組の貝合わせを入れてみようと思いました。白地のハマグリに「枕草子絵詞」に登場する雅なシーンを三組選び出して見ました。

江戸小箱と枕草子の貝合わせセットです。

小箱には初めから梅に鶯のような蒔絵が施されていましたが、少しだけ寂しかったので上方に丸い月を金箔で描いて、この中に横笛を吹く男子を描き入れました。いい雰囲気になったともいます。

小箱の正面に描いた笛を吹く男子の姿

三組の貝合わせのうち、琵琶を持っているこの絵は、右手の上皇が古くて見事な作りの名器を持ってこられて「何か弾いてみませんか」という下りです。

古い琵琶の名器を弾く姿に聞き入る上皇の姿。

 

此の貝合わせは、部屋の外で人の声がするので清少納言が障子を開けてみると、足下に笹竹が置かれており立ち話をする男達の姿が、、

外で物音がするので障子を開けて見ると、足下に笹竹が置かれていました

最後の貝合わせは宮殿の中に後ろ姿の清少納言と、上皇の姿を淡い色彩で描きました。

上皇と後ろ姿の清少納言

詳しい解説は、ホームページでご覧下さい。
動画にもしてみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA