日本の棗にお雛様を手描きして、棗を開くと小さな内裏雛、三人官女が表れます。 この貝合わせを茶道で使う「棗」に納めて「ほどく」「ひらく」「ならべる」「仕舞う」といった行為に優雅さを持たせるようにしました。 セットの価格5,6万円 棗の中から貝合わせを取りだして並べたイメージです。 内裏雛、三段飾り、貝合わせを並べてみました。 前のページ へ 次のページへ みかわ工房の全作品 「寛永の華」セット 「寛永雛」セット 「紫式部日記」セット 【小さき物の世界】 手描き羽子板 手描き貝合わせ 貝合わせ+小箱 なつめ雛 端午の節句 夫婦雛(源氏シリーズ) 雛道具、雛飾り 掘り出し物 お客様の写真 メディア関係 問い合わせ 修理交換について お支払いについて