雛人形を作るみかわ工房のトップタグです。

HOME | 作品集 | 3

小さき物の世界3番の詳細

カートタグ
小さいアンティークの箪笥と長持ちが付いて、アパートやマンションの玄関や本棚に飾れる大きさです(桐箱入り)
昭和初期の雛道具と赤く型染めした丹後ちりめんの敷き布でお雛様をまとめました。

昭和初期の雛道具と赤く型染めした丹後ちりめんの敷き布でお雛様をまとめました。大きさは、幅60cm,奥行き30cmです。

雛人形セットを横から撮影した写真です。3枚の布は、丹後ちりめんを染色家が鮮やかな赤に染め上げた物です。

雛人形セットを横から撮影した写真です。3枚の布は、丹後ちりめんを染色家が鮮やかな赤に染め上げた物です。

三段飾りを正面から撮影しました。幅が22cm高さは22cm、奥行きが30cmです。

三段飾りを正面から撮影しました。幅が22cm高さは22cm、奥行きが30cmです。

三段飾りをやや斜めから撮影しています。台は組み立て式です。全ての雛人形、雛飾りは私が手作りで仕上げた物で、布は染色の清家文香さんが染めています

三段飾りをやや斜めから撮影しています。台は組み立て式です。全ての雛人形、雛飾りは私が手作りで仕上げた物で、布は染色の清家文香さんが染めています

段飾りに座ったお内裏様です。背後の屏風や油灯もお雛様に合わせて作っています。内裏雛の大きさは6×6cmです。

段飾りに座ったお内裏様です。背後の屏風や油灯もお雛様に合わせて作っています。内裏雛の大きさは6×6cmです。

三人官女の拡大写真です。大きさは5cm×4,5cmです

三人官女の拡大写真です。大きさは5cm×4,5cmです

五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。大きさは4cm×4cmです。

五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。大きさは4cm×4cmです。

五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。大きさは4cm×4cmです。

五人囃子の拡大写真です。囃子は向かって右から歌い手、笛、小鼓、大鼓、太鼓と、左に行くほど大きい音になっています。大きさは4cm×4cmです。

屏風も1つ1つが手作りで手描きのもので、ヘリは京都の緞子専門店にて特注した物を使っております。大きさは9cm×25cmです

屏風も1つ1つが手作りで手描きのもので、ヘリは京都の緞子専門店にて特注した物を使っております。大きさは9cm×25cmです

引き出し式の雛道具で昭和初期の物と思われます。大きさは11cm×10cm×5cmです

引き出し式の雛道具で昭和初期の物と思われます。大きさは11cm×10cm×5cmです

スッキリとした昭和の雛道具で、両開きになっています。大きさは幅10cm×奥行き5cm×高さ10cmになります。

スッキリとした昭和の雛道具で、両開きになっています。大きさは幅10cm×奥行き5cm×高さ10cmになります。

こま犬と貝合わせです。大きさは5cm×3cm、貝合わせの幅が3,4cmです。

こま犬と貝合わせです。大きさは5cm×3cm、貝合わせの幅が3,4cmです。

箪笥を開けたところです。

箪笥を開けたところです。