小箱の中の小箱 珍しいものが入ってきました。江戸の末期から明治にかけて作られた雛道具で、大きさは高さ9.9約×幅約17.2㎝で、外箱は黒く塗った桐で造られていますから手で持っても軽い感じです。 小箱の引き出しを開けると、中からこれまでに […] 公開済み: 2009年2月17日更新: 2016年5月19日作成者: mikawa-kobohカテゴリー: ● 小さきものの世界, ● 工房便りタグ: 【小さき物の世界】, 明治時代, 江戸時代, 草花文様, 蒔絵箪笥, 長持ち, 雛道具
小箱の中の小箱 珍しいものが入ってきました。江戸の末期から明治にかけて作られた雛道具で、大きさは高さ9.9約×幅約17.2㎝で、外箱は黒く塗った桐で造られていますから手で持っても軽い感じです。 小箱の引き出しを開けると、中からこれまでに […] 公開済み: 2009年2月17日更新: 2016年5月19日作成者: mikawa-kobohカテゴリー: ● 小さきものの世界, ● 工房便りタグ: 【小さき物の世界】, 明治時代, 江戸時代, 草花文様, 蒔絵箪笥, 長持ち, 雛道具