2つの作業をしました。 投稿日: 2011年12月31日2016年4月25日 投稿者: mikawa-koboh 年末になって注文を受けていた羽子板が、残り少なくなったので、新たに10枚ほど下地から削って金箔を張る前までの作業を、暖かい師走の中で行いました。 暖かさに任せて、もう一つ余っていた竹で「箸」を作りました。 これは私の父が毎年暮れに行っていたのを思い出して、家族分を作ってみました。もう父はなくなって久しくなりますが、たぶん父は栗の木を枝を取ってきて、削っていたように記憶しています。 「やりくりにいい」という事からでしょうか。 ただ、このナタ{刃物)は熊本で買ってきたものですから、何処か父の作業風景に似ています。これでささやかな新年の行事をしようと思います。それではよいお年を