「おままごと」ができる雛祭りへ

JUGEMテーマ:育児

私は男ですから、好きというわけではありませんでしたが、隣のmちゃんが一歳上のお姉ちゃんですから、その弟と一緒に化粧瓶や草花を使って「おままごと」をしていた記憶があります。
20120220_2699585
そんな事を思い出しながら【小さき物の世界】をセットして撮影しようとしていたら、タダ飾るだけじゃなくて、親子で参加できる物があったらとあれやこれや探していたら、「ありました」明治時代に雛祭りで使っていた小さなお椀が出てきました。
通常のお椀と全く同じ仕上げで、3~5cmの大きさで、高さが2~4cmの小さなお道具です。
20120220_2699584
せっかく遊ぶのならば、貝合わせも3つ用意して「絵合わせ」が出来るようにしてみました。
20120220_2699583
お道具の中心は、明治時代に作られた蒔絵箪笥で、重厚な金具や壮麗な牡丹模様が雛人形を引き締めます。大きさは20cm×20cmで金具や蒔絵の状態もすばらしい物です。20120220_2699587
そして、出来上がった雛人形セットが【小さき物の世界】28番です。まだ出来上がったばかりで、細かい解説もこれからです。
20120220_2699612

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA