【小さき物の世界】1番を手と比べてみたところ

アンティークの雛道具と、小さいお雛様でコンパクトな雛祭りをしたい方への提案です。

少し落ち着いて、最近倉庫を整理していたら同じ番号にダブってなおして置いた物が見つかり、写真を撮って掲載させていただきます。

2016_05_18_1400

落ち着いた色の丹後ちりめんの赤に、親指大のお雛様たちをならべてみます。サイズとしてはこの雛壇がB5サイズと思っていただければ分かりやすいかと思います。

2016_05_18_1404

内裏雛も落ち着いた表情をしています。高さが5,5CMほどです。みかわ工房の中くらいのお雛様で、高さが5cmとなります。

これが、大正期の物と思われる桐の箪笥です。昭和生まれの方であれば誰にも思い出がある「桐箪笥」と呼ばれる物です。最近は「ニトリ」などでは外国の木材を使っていますからなじみがありませんが、桐は軽く、火事の時に表面だけが焦げて仲間では燃えないと言われていた物です。また、湿度の多い高温多湿の日本ではこの桐箪笥が重宝されていました。大きさは14×17×5CM程度です。

2016_05_18_1414

 

もう一つは、牡丹唐草文の長持ちです。大きさは6×14×7CMです。

2016_05_18_1416

 

また、このお雛様には3組の小さい貝合わせを付けて華やかにしました。これはその一つで、1,4CMの大きさの貝合わせです。藤と梅を描いています。2016_05_18_1420

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA