花の貝合わせと小箱です。初孫の初節句の贈り物に最高の一品です。

昨日完成した「花の貝合わせ」です。江戸から明治にかけて作られた小箱(8×8×8cm)に5組の貝合わせ(大きさ3cm)を入れました。

江戸小箱と組合わせた、小さい花貝合わせです。

 

この小さい貝合わせは、10年ほど前に日本橋の「三井記念館」で見たお雛様と貝合わせを見たことが、こうした小さいものにこだわるきっかけになっているようです。小さい物へのこだわりは、江戸の人々に限らず日本人の根底に流れているような気がします。

小箱を開けると、ピンクの布に包まれた貝合わせ5組が出てきます。

 

貝は、3cmのハマグリに金箔を張り、右上から春{木蓮、野路菊 } 夏{サギソウ、菖蒲} 秋【キキョウ、ゆり} 冬{梅、椿}にもう一つには、山一面に咲いた桜と、それを見つめる男の姿を入れてみました。

5組の貝合わせには、木蓮、野路菊、菖蒲、サギソウ、椿、梅、桜、百合、キキョウを手描きしています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA