小さいサイズの貝合わせに、花を描きました。
暑さが本格的になってきた九州大分ですが、今時間を見つけてはこの小さい貝合わせに四季の花を手描きしています。 上から、モクレン、ノジギク、サギソウ、アヤメ、キキョウ、ユリ、椿、梅、桜となっています。私が手にし […]
金地の貝合わせです。
暑さを乗り越えて、幅3cmあまりの大きさに描いた、貝合わせがようやく完成しつつあります。 白地の貝合わせには、春のフジの花と梅の花を描いたので、この金地の貝合わせには「夏、秋」を入れたいと思っていました。 雑誌で様々な式 […]
小さいこま犬が完成
小さいこま犬が完成しました。横の長さが3,5cm高さが2,5cmの小さいこま犬です。 一方に松と小梅、一方に紅梅と藤を1つ1つ手描き彩色しました。このこま犬は、もともと多産の象徴で、嫁いだ先で健康な子供が生まれますように […]
四季のなつめ
昨夜は、次回「なつめ」を制作する際にいくつかのパターンをスケッチしてみました。 と言ってもなつめは、茶色の木目の上に直接描くわけですから、色彩的にも、技術的にも問題があります。 今回は、金箔と白地を使い、四季の花々を「桜 […]
手書きを手描き
8月に入って、工房の周りもやや涼しげになり、窓を開けて外の景色を時折見ながら、今日は屏風の見本を元に実際の屏風に描いてみようと思います。 といっても毎年やっていることですが、いざ取り掛かるとなると緊張します。 見本のサイ […]