雛人形を作る「みかわ工房」のトップタイトル画面

HOME | なつめ

なつめ雛セット

フタを開けると、小さなひな祭りが始まります

棗雛のはじまり

岡山県・勝山町で「土雛」展でなつめ雛を初展示

「棗(なつめ雛」の誕生は、1999年に岡山県真庭市、勝山町の酒蔵「辻本店」で個展「土雛展」を開催したとき「和の遊び」として提案したしたのが始まりです。
「辻本店」の座敷で、和の遊びの空間を作り「貝合わせ」「なつめ」「香合わせ」などを自分なり初めて演出してみたのが始まりです。

「辻本店」の座敷で、和の遊びの空間を作り「貝合わせ」「なつめ」「香合わせ」などを自分なり初めて演出してみたのが始まりです。


 
 その後、なつめのバランスを整えたり、大きさを調整して現在の「棗(なつめ)雛」が完成しました。

その後、なつめのバランスを整えたり、大きさを調整して現在の「棗(なつめ)雛」が完成しました。


 
「棗雛」は、本体の棗、布団。ミニサイズの貝合わせ1組を箱に入れてお届けします。また、棗の絵柄はカートに入れたところで、桜,松に藤,紅白梅から選ぶことが可能です

「棗雛」は、本体の棗、布団。ミニサイズの貝合わせ1組を箱に入れてお届けします。また、棗の絵柄はカートに入れたところで、桜,松に藤,紅白梅から選ぶことができます

 
カートタグ
セット価格42,000円(税込み)
 

 

 
 
 
 

棗の絵柄(3種類から選べます)

 
 

1,桜

男雛の白いベースにピンクの枝垂れ桜を手描きしています。

男雛の白いベースにピンクの枝垂れ桜を手描きしています。

 
 

2,松に藤

男雛の白いベースにピンクの枝垂れ桜を手描きし、女雛は赤い衣装に鮮やかな松を手描きしています。

男雛の白いベースにピンクの枝垂れ桜を手描きし、女雛は赤い衣装に鮮やかな松を手描きしています。

 

3,紅白梅

 
男雛に白梅、女雛に白梅を手描きしています。

男雛に白梅、女雛に白梅を手描きしています。

 
 
 
カートタグ
セット価格42,000円(税込み)
 

棗のまわり(ふくさ)

棗の下に敷く袱紗や袋も染色の清家文香がオリジナルで仕上げた物です。(価格に棗は含みません)

袱紗(赤) 丹後ちりめんを赤く染めて、桜花を型染めしています節句の色合いです。大きさは(21cm×23cm)8,000円

袱紗(赤)
丹後ちりめんを赤く染めて、桜花を型染めしています節句の色合いです。大きさは(21cm×21cm)8,000円

カートタグ
 
袱紗(赤) 丹後ちりめんを赤く染めて、金箔の花びらを散りばめました。袱紗(赤) 丹後ちりめんを赤く染めて、桜花を型染めしています節句の色合いです。大きさは(21cm×23cm)8,000円

袱紗(赤)
丹後ちりめんを赤く染めて、桜花を型染めしています節句の色合いです。大きさは(21cm×23cm)8,000円

カートタグ
袱紗(赤) 正絹を茜色に染めて、春の花の型染めにしました。大きさは(23c×23cm)8,000円

袱紗(赤)
正絹を茜色に染めて、春の花の型染めにしました。大きさは(23c×23cm)8,000円

カートタグ
袱紗(ピンク) 正絹を桜色に染めて、手描きの桜を散りばめています。一部金箔使用 袱紗(赤) 正絹を茜色に染めて、春の花の型染めにしました。大きさは(25cm×25cm)8,000円

袱紗(ピンク)
正絹を桜色に染めて、手描きの桜を散りばめています。一部金箔使用 大きさは(25cm×25cm)8,000円

カートタグ
 
袱紗(ピンク) 桃色の正絹ふくさに桜の花を手描き彩色しました。かわいい春の節句の色合いです。(大きさ22cm×22cm)8,000円

袱紗(ピンク)
桃色の正絹ふくさに桜の花を手描き彩色しました。かわいい春の節句の色合いです。(大きさ22cm×22cm)8,000円

カートタグ
棗袋 桜の地模様のある絹地を濃いピンク色に染めています。大きさは13cm×13cmです。

棗袋
桜の地模様のある絹地を濃いピンク色に染めています。大きさは13cm×13cmです。売約済み

 
 

現在完成している棗(すぐに発送可能です)

棗(イ) 棗本体に直接描いて、一部胡粉や金箔を用いて、古い時代の立ち雛を描いています。松や藤の花が微妙に違っています。

棗(イ)
棗本体に直接描いて、一部胡粉や金箔を用いて、古い時代の立ち雛を描いています。松や藤の花が微妙に違っています。

カートタグ
棗(ロ) 棗本体に直接描いて、一部胡粉や金箔を用いて、古い時代の立ち雛を描いています。松や藤の花が微妙に違っています。

棗(ロ)
棗本体に直接描いて、一部胡粉や金箔を用いて、古い時代の立ち雛を描いています。松や藤の花が微妙に違っています。

売約済み 
カートタグ
棗(ハ) 棗本体に直接描いて、一部胡粉や金箔を用いて、古い時代の立ち雛を描いています。松や藤の花が微妙に違っています。

棗(ハ)
棗本体に直接描いて、一部胡粉や金箔を用いて、古い時代の立ち雛を描いています。松や藤の花が微妙に違っています。

カートタグ
棗(二) 男雛には松竹梅、女雛には藤の花をあしらっています。袴には金の地模様付きです。

立ち雛(松竹梅)
男雛には松竹梅、女雛には藤の花をあしらっています。袴には金の地模様付きです。

カートタグ
 
棗(ホ) 男雛には梅と松、女雛には地模様の入った藤の花をかいています。

立ち雛(松に藤)
男雛には梅と松、女雛には地模様の入った藤の花をかいています。

カートタグ
姉妹雛 立ち雛を姉妹に見立てて、松や藤 梅の花をあしらっています。

姉妹雛
立ち雛を姉妹に見立てて、松や藤 梅の花をあしらっています。

カートタグ