雑誌「和楽」に掲載したなつめ雛と同じ物をご注文。
昨日から、大分は雨続きで犬の散歩にも苦労するほどの雨が降っています。 そこで、以前注文を受けていたなつめの制作にかかりました。電話を受けた妻の話では、雑誌「和楽」で紹介された絵柄がお気に入りとかで、これと全く同じに作って […]
なつめ雛を作る。
今週は、「なつめ雛」の立ち雛が不足してきた為に、新に30組ほど作りました。 大きさが高さ5〜6cmで、この男雛と女雛が、棗の中に入るわけですからこれもかなり小さく作らないといけません。 こうして完成した雛人 […]
超ミニサイズ貝合わせも完成しました。
小さいサイズの貝合わせが30組ほど完成しました。貝合わせの内側の絵は完成していましたが、その後外側の部分のシールを剥いだりして1組1組をセロファンの袋に入れていく作業が終わっていませんでした。 ここまでして、やっと【小さ […]
熊本の震災ボランティアに参加2日目(御船町)
2日目は昨日と打ってかわって、雨です。私たちがいる御船高校前の広場は、2〜3年前に作った町民広場だったらしいのですが、現在このようなテント広場になっています。成り行きはこの町内に住む広瀬さんが震災直後に「避難所には収まり […]
熊本の震災ボランティアに参加
二週間ほど前に、熊本のカヌー仲間から「熊本地震でお世話になっている農家の方を手伝って欲しい」というメールがあり、いろいろとやりとりをした後に、私の住んでいる大分から薪ストーブ仲間3人と共にチェーンソーなどを積んでとりあえ […]
金地のミニサイズ「貝合わせ」も完成。
今日は、もう一方の金地の貝合わせも完成しました。 この貝合わせも大きさが1,5cmから2cm程度の幅の貝で、今回は一方に「松」もう一方に「椿」を描きました。 写真の貝合わせは、絵を描いた後に絵の具が落ちないように、表面に […]
超ミニュチュアサイズの「貝合わせ」誕生。雛祭りに欠かせません。
ようやく、小さいシリーズの貝合わせが完成しました。今回完成したのは白地をベースにした貝合わせで、上下に金箔を施し、一部に雲形文様を施しています。左下の貝は、幅が1,5cmあまりですから、すべての作業が大変です。白地の部分 […]