小さき物の世界1番の詳細 小さい箪笥や長持ち、小箱と丹後ちりめんの赤い布に小指大のお雛様を並べてみました日本のミニュチュアサイズの雛人形でお楽しみ下さい 3枚の丹後ちりめんに、可愛い雛人形や貝合わせ、こま犬を並べて、後には蒔絵文様が美しい箪笥や長持ちを並べてみます。 正面から見ると幅が40〜50cm(3枚並べたときのサイズ)3枚にすべてのお雛様、雛道具が並んでいます。奥行きが20cm、高さが15cm程になります。 三段飾りだけを写した写真です。斜めから見るとおわかりの様に雛壇は3本の棒を重ねる事で出来ていますから、すぐに組み立てられます。 雛壇にするためには、木で作った3本の棒を並べて雛段にします 内裏雛の拡大写真です。大きさは3cmです。周りにある屏風や油灯などもすべて手描き彩色です。 内裏雛の拡大写真です。大きさは3cmです。 三人官女の拡大写真です。大きさは2〜3cmです。 三人官女の拡大写真です。大きさは3cm余りで、持っている道具類は全て金箔仕上げにしています 五人囃子の謡手、笛、小鼓です。大きさは2cmです。 屏風も1つ1つが手作りで手描きのもので、ヘリは京都の緞子専門店にて特注した物を使っております。大きさは11×5cmです。 貝合わせで、白地と金地の二組を用意しており、金箔仕上げにしております。大きさは1,5cm程度です。 蒔絵たんすです。作られた時代は昭和初期と思います。大きさは6×11×12xmです。 蒔絵たんすを開けて見たところです。 もう一つの雛道具で、長持ち6cm×13,5cm×7cmの大きさです。 長持ちを開いたところです。 小箱2つで、衣装を入れるための物でした。大きさは4×6×4cmです。 前のページ へ 次のページへ